事業展開に沿った各種研修プログラムをご提案します

training

階層・対象別研修

階層・対象別研修

  • 内定者・新入社員・若手社員

    【 自立した組織を作るために、「考えて動く」ビジネスマインドの定着 】 社員が作りあげていく、人材育成の実務型プロジェクト。

知っている状態では、実際に使えるようになりません。その知識を実務型プロジェクトに落とし込み、メンバーと共働して「考えて動く」経験を通じて、個々の成長を促していきます。

  • 現場リーダー・管理職

    【 伝わるコミュニケーションとこれからのマネジメントはトップの必須スキル】

組織のリーダーは、目標達成のために方向性や方針を決定し、チームをまとめる存在です。結果を急ぐあまり、または「リーダーシップ」の意味をはき違えて、部下の話を聞かず、自分の意見を一方的に押し付けていませんか。 ここでは、精神科医・エリック・バーン氏が提唱した「ストローク」(心に栄養を与える言動)の考え方を使って、チームのファシリテーターになってみましょう。RC創研では、長期的にサポートするトレーニング型研修で、メンバー個々の意見引き出し貢献度の認識を高め、行動を制限する心へのアプローチを整理しながら、やりがいを感じ不安感を無くすマネジメントスキルを実践していきます。

人材育成のプロが「社員の力で解決できる組織」に変えていきます!

研修イチバンのオリジナル研修

プログラム 対象者 研修内容
管理職・リーダー向け研修 管理者 現場リーダー うまくいく組織作りのポイントを教える1日講座から、理論と実践を組み合わせたサポート型定期研修まで対応。
若手育成プログラム 内定者 新入社員 ~3年目の方 生活習慣を整え、レベルアップを促すフレッシュマン講座。伸び悩みやすい若手社員たちへ「気付き」を与えます。
コーチング研修 全般 ペアコーチングを軸にして「自分の目標」を設定し、どのように達成していくかを考える研修。
チームビルディング研修 全般 コミュニケーションの基礎を学び、チームとしてどう変化できるかを実感しながらチーム力を高める定期講座。

※企業ごとに強化するポイントは異なるため、オーダーメイド研修を推奨しております。 具体的な内容・回数・料金などは「お問合せフォーム」にてご相談ください。

無料相談/お問い合わせ

ハラスメント

「意図せず加害者」になる前に、会社がすべきこと。

ハラスメント防止措置は、企業としての義務・責任です 2022年4月(中小企業) パワハラ防止法施行 2022年6月 改正公益通報者保護法

ハラスメントは制度の整備だけでは防げません!

改正労働施策総合推進法の制定に伴い、企業に対してハラスメント対策の強化が義務化され、相談窓口の設置や社員研修の実施、調査体制の整備など、様々な防止措置が求められています。しかし、企業としてこれら制度整備と同時に、必ず取り組まなければならないことは、「職場改善=ハラスメントのない安心安全な職場作り」です。

正しい知識と関係性の質に注目しましょう。

ハラスメント相談の例では、悪質なパワハラと認定される事例だけでなく、相手を思って実施した指導が言い方・伝え方を間違えてパワハラと受け止められているケースも多く存在します。 これらはコミュニケーションギャップや信頼見解の不足が原因なので、双方、ハラスメントに対する正しい知識を持ち、普段から関係性の質の向上を心掛けていれば、充分に避けることができるものです。また、メンタル不調の裏にはハラスメント問題や長時間労働などの職場環境問題が潜んでいることが多いため、メンタルヘルス対策の強化も有効です。

もし、ハラスメントの問題を把握したら…

重要なのは「初動」です。対応を誤れば、訴訟に発展するだけでなく、会社も法的責任が問われ、企業イメージや業績の低下、人材の流出など甚大な悪影響を及ぼすため、慎重に行う必要があります。弁護士や社会労務士と連携し、当事者だけでなく、全従業員に対しても安全安心な職場になるよう素早く動きましょう。

RC創研では、連携体制のある士業とともに、健全な
職場構築をバックアップいたします。

  • 新入社員・若手社員向け

    ハラスメント対応 
    + 
    セルフケア研修

ストレス社会を上手に生き抜くためには、自分のストレスにいち早く気付き、自分自身で対処することが重要です。「ストレスチェック」「組織サーベイ」を活用して、ストレスのサインに早い段階で気づき、適切に対処する手法を学ぶことで、ストレスマネジメントを身につけます。

  • 管理職・リーダー・労務担当向け

    ハラスメント基礎知識 
    + 
    ラインケア研修

企業のリーダーには労働契約上、職場を「安心安全な環境」にする義務があります。 安心安全な環境とは、従業員にとって、こころとからだが健やかに保たれる場であり、管理職やリーダーが率先して、普段から細やかな気配りや目配りをすることが求められます。 部下のメンタル不調にいち早く気づき、必要な専門家に繋げる仕組みづくり、正しく部下を指導する方法、管理職特有のストレスに対してのセルフマネジメント等、メンタルヘルスの正しい知識を学び、ハラスメントを未然に防ぐコミュニケーション構築の方法を事例やロールプレイを交えて具体的に学びます。 組織の現状を把握する、ストレスチェックテスト、組織サーベイも提供しております。

ハラスメント対応コンサルティング

リスクマネジメントの一環として、専門家とともに実効性ある体制作りと効果的な運用方法を考えましょう。
Contact

お問い合わせ

お問い合わせ・研修内容についてのご相談はお問い合わせフォームより承っております。
お急ぎの方はお電話でもご連絡可能です。